【何を買おうか迷ったら】

▪️珈琲を少し楽しく

>>珈琲豆一覧はこちら

お店でもよく聞かれるので、まとめてみました!(※価格は全て税込です。)

豆知識

>>精製ってそもそも何?

>>珈琲の世界3大生産地域

プレゼント用に珍しい珈琲が欲しい!

コロンビア エルパライソ アナエロビックファーメンテーション ライチ 2000円/100g

・・・何といっても特徴的なのは、珈琲とは思えない甘いフレーバー。ライチやピーチの香りがするとても面白い珈琲です。珈琲豆を収穫した後に、アナエロビックファーメンテーションという、嫌気性発酵を2回行うことで、強烈に甘く香る珈琲に仕上がります。香りを添加しているわけではなく、嫌気性発酵によってこの香りを引き出しています。

こちらに関しては、浅煎り焙煎がおすすめです(中煎りまでは可能です。)それ以上焙煎を進めると、特徴が消えてしまいます。

新入荷した豆でおすすめ教えて!

インドネシア ムンテ ドライミル ドロッサングール 850円/100g

・・・スマトラ式とは思えないほどの綺麗な生豆は、焙煎すると、スマトラ式らしい、大地の香りマンデリンフレーバーを楽しみつつもクリーンで透明感のある雑味のない珈琲に仕上がります。

深煎りでご提供しています。

パナマ エレタ農園 900円/100g

・・・ウォッシュド精製らしいスッキリとした後味、カシス、ナッツのような香りとジューシー感が特徴的です。中深煎りでご提供していますが、とてもバランスがよく飲みやすい珈琲です。

バランス型が好き >> 中深煎り珈琲

エルサルバドル サンタ エレナ農園 800円/100g

・・・ブラウンシュガーのようなコクとウォッシュド精製らしいクリーンでスッキリした印象の珈琲。とてもバランスがよく、入荷以降、大人気商品となりました。バランス型で癖が無いので、プレゼント用にもおすすめです。

タンザニア サウステラ 750円/100g

・・・タンザニアと言うより、「キリマンジャロ」と伝えた方が馴染みがあるかもしれません!カシス、ドライフルーツの風味&カラメル感!

ブラジル サントアントニオショコラピーベリー 700円/100g

・・・名前の通り、チョコレートっぽい印象と酸味が穏やかな印象を受ける珈琲です。ピーベリーで甘みも感じます!(>>ブラジルの珈琲豆の特徴

少しフルーティで苦味は穏やかな珈琲が好き >> 中煎り珈琲

エチオピア イルガチェフェ ベレカ 800円/100g

・・・オープン当初から人気の「モカコーヒー」。紅茶のような印象と、ウォッシュド精製の為、クリアな味わいで、甘い香りも特徴的です。(>>エチオピアの珈琲の特徴)

コロンビア ガンボア農園 ブラックハニー 850円/100g

・・・ハニー精製らしい甘みと、ベリー系のような甘酸っぱい印象を受ける珈琲です。ブドウのような印象がありつつもミルキーでもあります。

個性的でフルーティーな珈琲が好き >> 浅煎り珈琲

グァテマラ ウエウエテナンゴ ラプロヴィデンシア農園Ⅱ ゲイシャ 2,000円/100g

・・・近年、高級品種として有名になったゲイシャ種です。紅茶と間違えてしまうなんとも言えないエレガントな香りが特徴的です。カフェとか喫茶店にはあまり並ばない珈琲なので、プレゼント用にもおすすめです。

ゲイシャって何?

>>もっと詳しく:グァテマラ ウエウエテナンゴ ラプロヴィデンシア農園Ⅱ ゲイシャ

苦い珈琲が好き >> 深煎り珈琲

ブラジル サントアントニオ プレミアムショコラ 700円(税込)

・・・苦いチョコレートを食べた後のような余韻です、癖もなく、コスパの良い珈琲です。

>>ブラジルの珈琲豆の特徴

インドネシア マンデリン ビンタンリマ 750円(税込)

・・・深煎り人気NO.1の珈琲。マンデリン特有の香りもありながら、クリーンでスッキリした珈琲です。(>>インドネシアの珈琲

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました